ご見学・ご相談受付中

ご見学・ご相談をご希望する場合に、気になる点やわからない事がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

「できた」をほめて自信へ

成功体験を積み重ねることで自己肯定感を高められるように
サポートします。

児童デイサービスとは?

児童デイサービスは、発達に特性のある子どもたちが、放課後や長期休暇に安心して過ごせる福祉サービスです。遊びや学習、生活支援を通じて、社会性や自立心を育てるとともに、ご家族の子育てを支援します。

対象年齢:0才〜18才までの身体障がい児
利用方法:受給者証(障害児通所給付費)をお持ちの方
※お持ちでない方は、申請サポートも行っております。

なごみが提供する支援

支援

01

集団活動支援

集団活動支援

児童デイサービスにおける集団活動とは、主に子どもの社会性、コミュニケーション能力、自立心、感情のコントロールなどを育むことです。

支援

02

不登校支援

不登校支援

児童デイサービスにおける不登校支援とは、不登校児童が豊かな人生を送れるよう、社会的自立を支援することです。

支援

03

個別療育支援

個別療育支援

児童デイサービスにおける個別療育とは、子どもの個々の発達段階や特性、課題に合わせて、専門性の高い職員がマンツーマンで提供する療育の事です。

支援

04

地域交流支援

地域交流支援

児童デイサービスにおける地域交流とは、学校や家庭とは異なる環境で子どもたちが集団生活を経験することです。

支援

05

入浴支援

入浴支援

児童デイサービスにおける入浴支援とは、児童の清潔を保ち、心身のリラックスを促し、健康状態を観察することです。

支援

06

外出支援

外出支援

児童デイサービスにおける外出支援とは、学校や家庭とは異なる環境で様々な経験をすることで、社会性や協調性を育み、自立した生活を送るための力を養うことです。

私たちについて

児童デイサービスなごみの想い

当社では、発達に特性のあるお子さま一人ひとりの個性を大切にし、本人の「できた」をほめていくことで自信につなげられるようにします。

成功体験を積み重ねることで、自己肯定感を高められるようにサポートします。

子どもたちが安心して過ごせる環境の中で、遊びや活動を通して社会性・生活力を育みます。
ご家族とも連携を大切にし、成長の一歩一歩を共に喜べる支援を目指しています。

施設のご案内

〜明るくあたたかい空間で、のびのびと過ごせる時間を〜

安全性

身体を動かす遊びや集団活動を行う際には、安全性にも配慮します。

寄り添い

経験豊富なスタッフがお子さま一人ひとりに寄り添い、サポートします。


『人生をもっと前へ』

Instagramで日常をチェック

この想いを胸に子どもたちの
「できた!!」が溢れる日々を大切にします。
笑いの絶えない安心できる場所を目指して
スタッフ一同心を込めてサポートしていきます。
\#児童デイサービスなごみ をチェック

報告

保護者の皆さまともしっかりコミュニケーションを取り、連携を大切にします。


アクセスについて


・城東小学校から車で約5分
・坂田小学校から車で約4分
・西原小学校から車で約10分
・西原南小学校から車で約8分
・西原東小学校から車で約11分